私にとっての夏が旬の釣りと言えば、アユの友釣りがおすすめです。
アユの友釣解禁は6月頃
アユの友釣りは地方によって多少異なりますが、6月の声を聞くと全国各地で解禁となります。
6月のアユはまだ若アユと言われ体長も10cmから15cmくらいしかありません。
その魚体もまだ柔らかい事から、まさしく「若アユ」と言われると思います。
梅雨明けはアユの季節
梅雨が明ける7月半ばを過ぎ初夏を迎えると、アユの体長は20cmを超えてきます。
この時期のアユの友釣りが私は一番面白いと感じます。
6月のアユ釣りはまだ肌寒い感じを受けますが、初夏から夏場にかけてはとても暑く川の中に半身浸かっての釣りは大変心地良い物です。
又この時期のアユはとても力強く、パワーがあります。釣り味も大変ダイナミックになります。
川釣りはとても繊細なイメージを持たれると思いますが、アユの友釣りは豪快と言う言葉が当てはまる様な気がします。
アユ釣りでの一番の思い出
8月でしたので日中はとても暑く釣りどころではありませんでした。
アユもなかなか釣れない事から私と弟は釣りを止め、川で泳ぎだしたのです。
川の中に潜るとアユが餌を食べた「ハミ跡」と言われる物があたり一面にビッシリと付いていたのです。
あれだけ釣れないのにアユはたくさん居たのです。
ひと泳ぎ後夕方になりアユ釣りを再開すると、日中はあれだけ釣れなかったアユが入れ掛かりになったのです。
しかも私達が日中泳いでいた場所です。何となくアユ達に馬鹿にされた様な気がしました。
川釣りが好きな方は是非ともアユの友釣りを体験してみて頂きたいと思います。