夏場は水温が高くなりブラックバスの活性が落ちると言われますが、そのブラックバスの習性を利用することでいい釣りを期待することができる季節でもあります。
夏に苦手意識を持っているアングラーも熱中症に注意して今年の夏はいい釣りを目指しましょう。
夏はブラックバスの居場所が絞りやすく釣りやすい
夏は炎天下で水温が上昇しバスにとっては水中の酸素が少なくなって居心地が悪くなります。
そこで、新鮮な水の流れ込み、日陰、植物があって水が綺麗な場所を好んで餌を待ち伏せしています。
つまりそういうポイントを見つければバスがいる確率が高くポイントを絞るのが他の季節に比べて狙って釣るのが簡単なのが夏をおすすめする理由です。
それらの条件が重なっていればいるほど一級ポイントになって、バスを釣り上げるチャンスも大きくなります。
バス釣りは朝マヅメ、夕マヅメがチャンス
夏はチャンスタイムがはっきりしています。
日中は日差しが強く活発に餌を追えない分、朝の夜明け前や日没後の涼しくなった時間帯は水面がビチビチするほど小魚を追い回しています。
その時間に集中してルアーを投げ込むことで続けざまに釣果を出すこともできます。
ブラックバスのハイシーズン
バスは変温動物なので、条件が整えば水温が高い時は一番活発に動くことができます。
なので、水面にあるトップウォータールアーに深いところから一気にアタックしてきたりとスリリングな釣りができます。
トップウォーター専門のアングラーは夏の早朝に全てを賭けていると言えます。
また、木の上から落ちてくる虫を捕食しているので、虫パターンに限らず水面を意識しているバスが多いです。
夏は暑いので人間も水分補給をしっかりして無理は禁物ですが、バスの居場所や活動時間を絞りやすい分、爆釣が期待できる季節でもあります。
今年の夏はトップウォータールアーを揃えてバス釣りに繰り出してみてはいかがでしょうか。